HSP、不安障害、アダルトチルドレン、対人恐怖、上がり症、強迫性障害、トラウマ、依存症などで
自尊心よりも自己否定の方が強く、ありのままの自分ではいけないといった思い込みはありませんか?
無意識のうちに自分を責めてしまうことで起こる悪循環をご自身で断ち切れるようにサポートしています。
無意識のうちに自分を責めてしまうことは心の中のことなので誰にもわかりはしませんし、誰かに危害を加えている訳ではありません。
誰にも迷惑をかけていませんから、問題とは考えてはいないかも知れません。
でもその行為は・・・ 自分で自分のことを虐待しているのです。
自己虐待は知らず知らずのうちに大切なご自身を蝕んでいくことになります。
どんな自分も肯定し、ありのままの自分にOKを出して見える世界を変えていきませんか?
映画に例えると『心はフイルム』で『見える世界がスクリーン』になります。
自己愛護(自分を愛して護る)するようになると自然と心が整い、目の前に見える世界が整い始めます。
複数の心理療法の技法と長年のボディートーク経験をもとに心理カウンセリングをしています。
ご相談者と同じ目線で100%味方としてじっくりとお話をお聴きして、良い方向に進めるようにしっかりと導いていきます。
今の苦しみや悩みを解決できるだけでなく
今後、あなたの前に立ちはだかる悩みをあなた自身で解決する力を身につけることもできるようにサポートしていきます。
全国からオンラインZOOMでご相談いただけます。ゆっくりできるお部屋で何でもお話になって下さい。
あなたの味方として悩みをお聞きします。
話がまとまっていなくても構いません。守秘義務がありますので安心してお話しください。
こんな悩みはありませんか
✅ 繊細で傷つきやすいので困っている
✅ アダルトチルドレンの生きづらさを感じている
✅ 不安が強すぎて適切な行動がとれなくなる
✅ ちょっとしたことでイライラしてしまう自分が嫌
✅ 職場の人間関係でいつも失敗してしまう
✅ いつも人の目が気になってしまう
✅ マイナス思考の性格を変えたい
✅ うつ状態から抜け出せない
✅ 精神科や心療内科の薬だけでは改善されない
✅ パニック症で車の運転や電車が怖い